顧客のグルーピング~パレートの法則の利用~

全体の数量とそれを構成する要素の関係を整理したとき、
80%の数量を20%の要素が構成しているとされます。
これを「パレートの法則(80:20の法則)」といいます。

詳しくは、こちらの記事でご紹介しています。

さて、この考え方を利用して
「良いお客様」とは何かを分析していくことができます。

上記の図では、A社とB社との取引額が、
全体の80%を占めています。
そうなると当然このA社とB社が
「良いお客様」のグループということになります。


したがって、
その他と分けて2つのグループを作ることができます。

ここからのアプローチとしては
それぞれのグループごとに要素を洗い出していきます。
まずは「良いお客様」を構成する要素を整理していくのです。
例えば、取引の継続期間・契約に至った経緯・
業界・業種・従業員規模・本社所在地・
担当者との関係性等思いつく限りの要素を洗い出し、
上位20%の企業における共通点を探していきます。

また、その他のグループについても
同様に分析してきましょう。
そうすると、この2つのグループの
共通点と相違点を見つけていくことができます。

このような整理をしていくことで、
施策の方向性などを検討しやすくなります。

↓こちらもぜひ
重要なことを見つける~パレートの法則~
実務の全体像~マーケティング戦略の流れ~
フレームワークの全体像~3Cの分析~

おすすめの記事