
私はスケジュールの整理について、手書きでメモすることをオススメしていますが、
手帳は「バーティカルタイプ」がお気に入りです。
このバーティカルタイプを愛用する理由は、レイアウトがGoogleカレンダーと同じなので、視覚的に情報を整理しやすいからです。
また、私が愛用しているのはB5サイズの大きめの手帳なのですが、メモができるスペースが広いため、少し大きい文字サイズで書いても余裕があります。
加齢とともに視力が落ちてきていることもあり、大きいサイズは助かります(笑)
スマホでもスケジュール管理はしてますが、例えば電話をしながらスケジュール調整をするというような場合、
話しながらスケジュール管理アプリを開くというのはできなくはないですが、やや不便に感じます。
こんな時は手帳というアナログの強みが存分に発揮され、ページをめくりながら予定を確認できますから、相手を待たせる時間を極力少なくできるため、やりとりもスムーズです。
たしかに、デジタルツールとのいわゆる“同期”というのは、手作業が発生しますが、
アナログにはアナログの強みがありますね。