ビジネススキル マインドマップで“連想ゲーム” マインドマップは、 イギリスの実業家・トニーブザン氏が開発した、 発想法・記憶法です。 「マインドマップ」と調べると、 多数のアプリケーションが見つかるでしょう。 組織図などのように、 情報を樹形図的に整理するという使い方もあれば、 あるテーマを中心にその関連する言葉を四方八方に展開させていき、 アイデアを練るとい... 2023-01-23
ビジネススキル ブレインストーミングのルール アイデアを出し合う方法として、 もっともメジャーなものが「ブレインストーミング」でしょう。 ブレストとも言われ、ビジネスの場面での“日常語”ともなっています。 ブレストでは、複数人が集まって一つのテーマについて 思いつく限りのアイデアを出していくわけですが、 最も注意すべきことがあります。 それは、「出たアイデアを... 2023-01-19
ビジネススキル 突発タスクには付箋を 手元に置いておくと、何かと便利なグッズの一つに「付箋」があります。 メモとしても大活躍なのですが、 突発タスクを記しておくという使い方をすると、 付箋の大きなメリットを享受することができます。 付箋の一番大きなメリットは、「捨てやすい」ということです。 サイズ感としても一般的には手のひらに収まる程度のものですし、 そも... 2023-01-16
ビジネススキル ホワイトボードを持ち歩く 文具店に行くと、A4サイズのホワイトボードが売っています。 これはとても重宝します。 持ち歩くことができるサイズのホワイトボードであれば、 図で説明するということを気軽にできるようになります。 やはり図式化して説明するというのは、 相手の理解を促す要因になると思います。 口頭で説明して理解してもらえる話もあれば、 文章... 2023-01-13
ビジネススキル バッファを設けたスケジュール 日々のスケジュールには、 バッファすなわち「余裕」を設けておくということを 心がけています。 もっと平易にいうと、 予定を詰め込みすぎないようにするということです。 ↑例 ポイント 同僚が相談しやすい 予定が前後しても修正しやすい スイッチングコスト 1. 同僚が相談しやすい 予めカレンダーに余裕を持たせてスケジュール... 2023-01-10
ビジネススキル 日付と時刻を"瞬間入力"〜ショートカットキー(6)~ モニタリングに限らずデータを整理する際、 スプレッドシートやExcelを使いますが、 知っておくと便利なショートカットキーのひとつが、 「当日の日付の入力」と「現在時刻の入力」です。 スプレッドシートを使うか、 Excelを使うかによって、 用いるキーが若干異なります。 本稿では、両者それぞれの場合での ショートカット... 2023-01-08
ビジネススキル デスクトップに戻る〜ショートカットキー(5)~ ブラウザ、Slack、zoom、Word、Excel、Power Point 等、 同時に複数のアプリケーションを開きながら仕事をするという中で、 デスクトップにいち早く戻る際に使うショートカットキーをご紹介します。 それは「Windows + D」です。 このショートカットキーは、その時に開いているアプリを終了 ある... 2023-01-06
ビジネススキル 業務マニュアル~3つの効果~ 作業内容をマニュアルにするというのは、 仕事のための仕事であることから優先順位が劣後されやすいです。 しかし、改めて考えるとこの「マニュアルを作る」ということの 波及効果は大きいなと思います。 ポイント 業務改善 ナレッジマネジメント 自己成長につながる 1. 業務改善 自分が現在している作業をマニュアルにすると、 何... 2023-01-05
ビジネススキル まずは行動!~やる気を出す方法~ 休み明け、なかなか仕事や勉強のモチベーションが上がらない ということが多々あるかと思います。 やる気を出す方法、 それはズバリ「まず、やる」ということです。 やることはわかってるけど、 気が進まないというような時、 まずは1分でも取り組んでみましょう。 仮に10ページの資料を作らなければならないとしましょう。 今は1ペ... 2023-01-02
ビジネススキル “理解しているか”を確認する方法 指示されたあるいは依頼された業務の内容を 正確に理解する方法として、「復唱する」ことをおすすめします。 上司からの業務指示や、 同僚からの仕事の依頼があった場合、 依頼者の意図を正確に理解することは、 業務効率を向上させる要因の1つです。 そして、この仕事の依頼者の意図を正確に理解するために、 「復唱」は有意義な行動で... 2022-12-30