コラム 書を捨てよ、町へ出よう “書を捨てよ、町へ出よう” これは、日本を代表する作家・寺山修司氏の作品のタイトルです。 最近、自分の毎日の過ごし方を振り返っているとき、 ふとこの言葉を思い浮かべました。 出不精の私は、休日は自宅で読書をしたり 映画を鑑賞して過ごしていることが多いです。 そんな休日の過ごし方に満足してはいるのですが、 ずっと自宅にこ... 2023-01-14
コラム 体調不良は突然に 自分では気を付けていたつもりでも、 急に体調を崩してしまうということが度々あります。 私の場合は、高いストレスが続くと 扁桃炎になり高熱が出てダウンしてしまいます。 そうであれば、 いかにストレスを解消していくかが重要で、 普段からしっかり睡眠を取り、 適度な運動を心がけるということは意識していますが、 それでも予期せ... 2023-01-11
コラム シングルタスク 私は器用なタイプではないので、 いかに要領よく仕事をこなすかということは 常に意識しています。 そのひとつに「シングルタスク」があります。 常時複数の企画を抱えているわけですが、 一度に取り組めることは1つだけです。 例えば電話をしながら企画書の起案などはできません。 始業時に、その日に何をするかを確認し、 それぞれに... 2023-01-09
コラム 期限を設定する~パーキンソンの法則~ 1950年代、イギリスの学者である シリル・N・パーキンソン氏により提唱された「パーキンソンの法則」は、 締め切り効果としても知られていますが、2つの法則から成り立っています。 第1法則 仕事量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する 第2法則 支出額は、収入額に達するまで膨張する これらは、エントロピ... 2023-01-07
コラム 買ってよかった(3)~トラックボールのマウス~ ほとんどのラップトップパソコンには、 トラックパッドがついていますので、 外出先でもマウスを持ち歩くことなく、 不自由なく操作することができます。 外出先でマウスを持ち歩くことはありませんが、 やはりマウスがあるのと無いのとでは 作業効率に違いがあるように感じます。 この点、私はトラックボールがついたマウスを愛用してい... 2023-01-04
コラム 2023年 新年のご挨拶 2023年1月1日 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 振り返ると一年前は まだこのブログも記事の更新が 全くできていないような状況でした。 昨年3月から徐々にブログの更新をするようになり、 今では毎日更新しています。 私自身において最も変化したことというのは 「アウトプット中心」になった... 2023-01-01
コラム 年末の大掃除 あと数日で2023年がやってきます。 年末の恒例行事といえば、「大掃除」 普段から掃除や片づけをしているのに、 なぜこんなにも不要なものがあるのでしょうか(笑) 非常に不思議です。 いらないものはその都度捨てているはずなのに。 新年を迎える準備として、 思い切って捨てようという気になるからでしょうか。 調子に乗っていろ... 2022-12-29
コラム 買ってよかった家電(2)~電気ケトル~ 私のルーティンとして朝起きてから まず最初にやることは、コーヒーを飲むことです。 熱々の淹れたてのコーヒーの香りを楽しむ。 そんなささやかな楽しみを支えてくれているのが、 電気ケトルです。 寝起きのぼーっとした状態で、 スイッチを入れればすぐにお湯が沸く。 電気ケトルを使ったことがある方はわかると思いますが、 凄まじい... 2022-12-27
コラム 買ってよかった家電(1)~電動シェーバー~ フィリップス9000シリーズの電動シェーバーを 使うようになってから1年が経過しました。 それまではT字型のシェーバーで髭を剃っていたのですが、 シェービングフォームを使ったり、 頻繁に買い替えたりという手間を厄介だなと感じていました。 忙しすぎて髭を剃ることすらしんどいような時期もあったり。 とはいえ無精髭ではみっと... 2022-12-22
コラム 放っておくと散らかる~エントロピー増大の法則~ この世の全ての物事は、 放っておくと勝手に散らかっていって、 意識的にそれを整理することをしない限り どんどん散乱していくといいます。 そしてこの法則が「エントロピー増大の法則」です。 たしかに、部屋の片づけをしてもしばらくすると なぜか荷物が増えています。 その度にまたいらないものを捨てたりします。 仕事についても、... 2022-12-19