コラム スマホが定期券になった日 もうすっかり冬の気候になりましたが、 日によって寒さが異なるため、厚手のダウンを着て外出をする日と、 薄手のコートを着る日があります。 薄手のコートを着て出かけた翌日、 前日より寒さが厳しかったので厚手のダウンを着て出かけました。 駅に近づいた時、ふとポケットに手を入れると 普段あるはずの定期入れがありません。 前日に... 2022-12-17
コラム 1日のスケジュールは睡眠時間の確保から 強いストレスを感じる状態が長く続くと、 私の場合は扁桃腺炎になります。 そうなると急に39度以上の熱が出て、 仕事どころでは無い状態になってしまいます。 一時期、2か月に1回くらいのペースで扁桃炎が腫れて、 仕事を休むということがありました。 頑張ってるのに具合が悪くなると結構へこみます。 「疲れを感じたら休む」という... 2022-12-14
コラム 凡事徹底~ルーティン作業に注意~ どんなに些細なことでも、 あるいは朝飯前のことであったとしても、 間違いの無いように真剣に取り組むという意識を持つことは、 結局自分のためになります。 慣れた作業であれば、 要領を得ているためにある程度の速さでこなせたりしますが、 そんな時こそ注意しておく必要があると感じています。 例えば毎日のルーティン作業として、 ... 2022-12-11
コラム 電子決済の意外な利便性~自販機でお札が詰まったら~ 先日、大規模展示会の会場に出かけた際、 自動販売機を利用した時の話です。 手元に小銭がなかったので、 お札を投入したのですが、 タイトルの通り、 お札が詰まってしまいました。 自販機に吸い込まれた私の1000円札は出てくる様子が全くなく、 何事もなかったかのように自販機はスタンバイ状態になりました。 さて、困った。 困... 2022-12-08
コラム 通勤は気分転換のための散歩 散歩をすることは、 単に気分転換だけでなく、 仕事や脳に良い効果をもたらすと言われています。 私は散歩をする習慣というほどまででははないものの、 コロナ禍をきっかけとして、 以前よりも外を歩く機会が増えました。 思えば新型コロナウイルスの感染が拡大し、 緊急事態宣言が出された際、 在宅での勤務が推奨されただけでなく。 ... 2022-12-05
コラム パワーナップ~昼寝のススメ~ 寝不足の時、眠気と闘いながら 何か作業をするというのは辛いです。 しっかり寝たはずでも、昼食後に眠くなったりすると、 私は少し外出して散歩をしたり 深呼吸をしたりというような形で、 リフレッシュに努めますが、 それでもどうしても眠い時は、 思い切って寝てしまうようにします。 寝るといっても、ベッドであるいは布団を敷いて... 2022-12-02
コラム 運動も仕事も~“準備体操”は大切~ 私は時々、ゴルフの打ちっぱなしに行きます。 ゴルフを初めて1年弱。まだまだ初心者ですが、 ゴルフ練習場で集中してスイングすることは、 気分転換にもなりますし、適度に体を動かせるのでお気に入りです。 30分も打席で練習しているとしっかり疲れを感じるようになってきますし、 久々に打席に立つと翌日に体が痛くなります。 運動不... 2022-11-28
コラム 買い物で冒険〜ヘッドホンを購入〜 部品の劣化なのか、扱いが雑なのか。 先日、愛用のイヤホンのイヤーピースを失くしてしまいました。 出かける時は必ずと言っていいほど使っていたので、 その日もそのイヤホンで音楽を聴きながら出かけました。 用事が終わって、さて、音楽を流しながら帰ろうかということで、 ポケットからイヤホンを取り出したのですが、 ??? 付いて... 2022-11-24
コラム 仕事は農作業のみならず〜農作業体験記〜(後編) ↓前編はこちら ▶︎有機栽培は重労働!〜農作業体験記〜(前編) マルチングシートを剥がしたら次は雑草取り。 畝と畝の間に跪いて手作業で ひとつひとつ大小様々な雑草を取ってバケツに入れ、 また雑草を取ってはバケツに入れる。 バケツがいっぱいになったら一度捨てに行って、 また戻ってきてを繰り返す。 畝が8列あればその分繰り... 2022-11-20
コラム 有機栽培は重労働!〜農作業体験記〜(前編) 私がシンクタンクに勤めていた時のことです。 経営企画やマーケティングを担当する部署にいたのですが、 突如としてアグリビジネスに関する新規事業の立ち上げに関わることになりました。 この新規事業の事前調査の一環として、 有機栽培をされてる農家さんのもとで1週間程、 農作業の体験をすることになりました。 「…なぜ?」 と疑問... 2022-11-16