コラム iOSアップデートできない!?~リカバリーモードを使う~ スマホのバッテリーを交換した後、iOSのアップデートができない時期がありました。 何度も試みたのですがネットワークに繋がってないというようなエラーのメッセージが表示される状況にありました。 しばらく期間を空けて再度試みたのですが、結果は変わらず... Appleのお問合せページを見てみると、「リカバリーモード」で試... 2023-07-16
コラム 早起きをとるか、ゆったり起床をとるか 私は特に朝の時間帯の過ごし方について、かなりこだわりがあるタイプの人間です。 10年以上続けていることとしては、「早起き」です。 何よりも満員電車が苦手な私はとにかく早朝から自宅を出て、比較的空いている電車に乗って移動することが多いです。 とにかく体力を温存して、無駄にしないということを意識すると、 必然的に早起... 2023-07-14
コラム iPadは海外渡航の友 海外に行く際、iPadはマルチに活躍してくれます。 移動中の読書や映画鑑賞はもちろんですが、 Apple pencilを使えば手帳に書き込むようにメモができます。 デジタルとアナログのいいとこどりのようなこのデバイス。 重宝しています。 デメリットがあるとすれば、保安検査の際にカバンから出す必要があることと、 充電... 2023-07-12
コラム ホーチミンより暑い東京 今朝の天気予報を見て驚きました。 東京の最高気温が36℃ ホーチミンは33℃ほどでしたから、東京の方が暑いわけですね。 東南アジアよりも暑いなんて、信じられないですが、 日中に外に出るとめまいがするほどの強烈な日差しでした。 なんの対策もせずにいると簡単に熱中症になってしまいます。 しっかり食事を取り、水分補給... 2023-07-10
コラム 帽子を傘代わりに ここ数年の日本の暑さは、しっかりと対策をしなければ乗り切れないほどです。 日差しが強い日は帽子とサングラスが手放せません。 朝、自宅を出る際には曇っていても、日中に天気が良くなることもありますから、 そんな場合でもすぐに取り出せるように、かばんに入れて持ち歩くようにしています。 そして、帽子というのはかなりの便利グ... 2023-07-08
コラム ビキニの日~ブランディングの参考~ 7月5日は「ビキニの日」だそうです。 1946年の今日、フランスのルイ・レアール氏が、「世界で最も小さい水着」としてビキニスタイルの水着を発表しました。 そしてこの「ビキニ」という名前の由来に注目なのですが、 同年7月1日にアメリカが核実験を実施した「ビキニ環礁」から命名したそうです。 ここからはあくまでも私の推測です... 2023-07-05
コラム 1年の折り返し~2023年前半を振り返る~ 7月2日は、1年のちょうど真ん中の日ということで、今日は私なりに2023年の前半を振り返ってみました。 大学に学士入学したり、起業したり、海外で生活したりと、 とくにこの数か月はめまぐるしい環境の変化でした。 そんな日々を過ごしている中でも、毎日ブログを執筆して投稿し続けるということができているというのは、一つ私の... 2023-07-02
コラム 入国規制なくスムーズな帰国 昨年(2022年)にフランスから日本に帰国した際は、事前に現地でPCR検査を受けて、 陰性証明書を提出しないと帰国便に搭乗することができないということで、 そのPCR検査の予約や検査場を調べたりなど、事前事後を含めて煩雑だなと感じていました。 また、PCR検査は有料でしたので、海外への渡航は面倒でした。 しかし今年... 2023-07-01
コラム ベトナムの展示会~大道芸で集客!?~ 先日、ホーチミンの12区で開催された「VIETBUILD HCMC 2023 (Phase 2) - INTERNATIONAL EXHIBITION」という展示会に行ってきました。 ホーチミンの1区から車で40分ほどの距離にあり、大規模な展示会でした。 いかに自社の出展ブースを目立たせるかという考えは、ベトナムも... 2023-06-30
コラム 暑い国で健康に過ごすには ベトナムでの生活で、一番しんどいのは暑さです。 来たばかりの時は、想像以上の蒸し暑さと日差しの強さに圧倒されました。 ベトナムでも南部に位置するホーチミンは、年間の平均気温が28℃程度といわれています。特に4月から6月にかけては、気温が高く蒸し暑くなるそうです。 私が滞在をし始めた6月はまさに年間を通しても蒸し暑... 2023-06-28