旅行 他者の旅行の話を聞く~旅の楽しみ方~ 自分が出張や旅先に赴いて、現地ならではの文化に触れたり、 新たな気づきを得たりする体験も面白いですが、知人や家族のそのような体験を聞くというのも非常に楽しいものです。 人それぞれ感性や価値観が異なりますから、たとえ同じ場所を訪れたとしても、 自分と他者が感じたことや得た経験というのは異なってきます。 最近は、国内へ... 2023-03-18
旅行 旅行のスケジュールには余裕を持たせる 旅行の計画を立てるときは、前後に余裕を持たせるようにすることが大事です。 昨年ヨーロッパに行ったのですが、パリから日本に帰ってくる際に 事前に現地でPCR検査を受ける必要がありました。 検査から陰性証明が発行されるまでに24〜48時間かかることを知らずに、 計画をしてチケットを予約していました。 ポーランドからパリ... 2023-03-09
旅行 旅行の計画も“前広に” “前広に”を意識しておくと、 プライベートでも計画を立てやすくなります。 どの時期に有給休暇を取得しやすいかということがわかりますし、 早めに旅行の計画を立てることができれば、 飛行機を利用する場合は「早割」などで 通常あるいは直前よりも安くチケットを購入することができますし、 宿泊先も予約が取りやすいです。 海外... 2023-03-06
旅行 カワヅザクラ(河津桜)を観に行った 2月中旬~3月上旬になると、ニュースでも河津桜の話題が取り上げられるようになります。 まだ寒い時期ではありますが、静岡県賀茂郡河津町(伊豆半島)では、早咲きのこの河津桜を楽しめます。 実際に訪れてみると、河津川の河川敷に沿ってずらりと並んだ河津桜が見事に咲き誇っていました。 なんだか、少し春を先取りしたような気分です。... 2023-03-01
旅行 機内での過ごし方~国内線~ 私は飛行機を利用して国内を移動する機会が比較的多いのですが、 機内での過ごし方のバリエーションが増えたことは快適性や利便性というよりは、 「飽きない」という点でとても喜ばしく思っています。 かつては国内線であれば機内コンテンツとして楽しめるのは、音楽や雑誌くらいでした。 それが今では、これまでの音楽や雑誌はもちろん、... 2023-02-26
旅行 ガイドブックのコレクション 私のコレクションのひとつに、「地球の歩き方」があります。 もう何年も前に買ったものですので、今となっては情報が古くなっていたりしますが、 コロナ禍前後で、私にとってのガイドブックに感じる価値というのは変化しました。 海外旅行が趣味の私は、これまでおよそ20ヵ国以上を旅行していたのですが、 その頃から訪れる予定の国だけ... 2023-02-23
旅行 旅券の日~日本のパスポート~ 2月20日は「旅券の日」とされています。 今から145年も前の1878年の今日、海外旅券規則が制定されたことに由来するそうです。 旅券つまりパスポートですが、 日本のパスポートはビザ申請なしで渡航できる国や地域が190ヵ国を超えています。 ビザの申請が必要となる国の方が圧倒的に少ないというわけです。 コロナ禍以前の... 2023-02-20
旅行 出張先でグルメを楽しむ~大阪・梅田の地下街~ 出張先での楽しみの一つに食事があります。 食いしん坊の私としても、ご当地グルメを味わうということは、 仕事のモチベーションに大きく影響します(笑) その一方で、ネット検索をするとおいしそうなお店がたくさんあり、 どこのお店に行こうか非常に迷ってしまいます。 そんな時はやはり現地の土地勘のある方に相談してしまうのが良... 2023-02-12
旅行 四季の魅力 自然が私たちに与えてくれた恩恵の一つは「四季」でしょう。 常夏の国や寒冷地など、四季がない国や地域がある一方で、 日本ほど四季に恵まれた国はないのではないかと思うほどです。 ある一か所を訪れるとしても、季節によって感じることや 見える景色が変わるというのは、 魔法のようなものに感じます。 例えば東京であれば、 春... 2023-02-08
旅行 ノープラン旅行も楽しい いつ、誰と(あるいは一人で)、どこに行くか。 計画は、旅行の楽しみの一つです。 一人でも、友人とでも、恋人とでも、家族とでも、 どこに行くか、何をするかを考えたり相談したりするのは、 想像力を搔き立てて、心の底からワクワクします。 もうこの時点から旅は始まっていると言っても過言ではないなと思います。 温泉に行きた... 2023-02-02