Googleアナリティクスの設定から始める
・Googleアナリティクスの設定から始める
・“テーマ”によって設定方法が異なる

サーバーの申し込みを済ませ、Wordpressをインストールした後、
有料テーマを購入しカスタマイズしました。

次にやるべきことは、Googleアナリティクスの設定なのですが、
ここで事前に知っておいていただきたいことをご紹介します。

1:Googleアナリティクスの設定から始める

サイトの分析をするための設定として、
まずGoogleアナリティクスを設定した後に、Google Search Consoleの設定をする。
理由は、先ににアナリティクスの設定をしておけくと、Google Search Consoleの
設定をする際に、そのサイトの所有権が自動確認されるからです。

①Googleアナリティクスとは?

そもそもGoogleアナリティクスとは、
そのサイトがどれだけ見られているか、どのページで離脱しているかなどを
知るためのツールで、分析ツールとしては広く一般に使われています。

このことは知っていても、あるいは普段からGooglアナリティクスを使って
webサイトの分析をした経験があったとしても、
私のように初めて自分でサイトを作って
Googleアナリティクスの設定をしようとすると、「トラッキングID」や
「プロパティ」など普段見慣れない言葉が多く出てきて、
すんなりと設定するには慣れていないと至難の業です。

ただ、設定方法はYouTubeや他の方のブログでも紹介されているので、
一つ一つ順を追って作業していけば設定自体はできると思います。

②Google Search Consolerとは?

Googleアナリティクスとは別に、
そのサイトの検索順位など、SEO対策のためには
押さえておくべきツールが、Google Search Consoleです。

これも設定の仕方は、YouTubeなどでも解説してくださってる方が
たくさんいらっしゃるので参考にしながら作業すれば
設定できると思います。

2:“テーマ”によって設定方法が異なる

選んだテーマによってGoogleアナリティクスや
Google Search Console の設定方法が異なるという点は
注意が必要です。

WordPressの魅力の一つが、豊富な“テーマ”ですよね。
皆さんそれぞれお気に入りのテーマを選んでカスタマイズして、
ようやく外観が整うかと思います。

ただ、Cocoonを選ぶかJINを選ぶかによってその設定方法が異なるので、
YouTubeで解説動画を探すなどする際には気をつけましょう。

終わりに

今後コンテンツを増やしていった時に、
自分のサイトがどのくらい見られてるか計測できる環境を
整える必要がありますよね。

そこで、Google アナリティクスとGoogle search consoleを使って、
サイトの分析をできるようにしようとしたところ、
丸1日かかってようやく終えました。

今回は、先に知っていればもっとスムーズに設定できただろうなという、
私の反省を踏まえた「Googleアナリティクスを設定する際に
気を付けるべきこと」をご紹介しました。

今後も私の失敗をご共有し、皆さんのサイト運営に少しでもお役に立てると嬉しいです。

おすすめの記事