ビジネススキル さあ、次どうする?~ネクストアクションを意識~ 会議などでは、ある議題に対して判断し、それを行動に移すことが重要です。 それ以外にも、物事は単発ではなく次にどうつなげるかという観点で、 先を見据えるということを意識するというのもひとつのスキルです。 たとえば、あなたがマーケティングやプロモーションのお仕事をしていて、 取材やセミナーへの登壇依頼があったとしましょ... 2023-03-08
コラム 千里の道も一歩から どんな小さな積み重ねでも、0か1かの差は大きいことに気が付きます。 0を何日続けても0にしかならない一方で、 1を続けていけば、10、100、1000と確実に増えていくんですね。 このことは毎日ブログを更新する際のモチベーションになっています。 このブログも毎日更新するようになってから4か月が経ちました。 毎日何かし... 2023-03-07
旅行 旅行の計画も“前広に” “前広に”を意識しておくと、 プライベートでも計画を立てやすくなります。 どの時期に有給休暇を取得しやすいかということがわかりますし、 早めに旅行の計画を立てることができれば、 飛行機を利用する場合は「早割」などで 通常あるいは直前よりも安くチケットを購入することができますし、 宿泊先も予約が取りやすいです。 海外... 2023-03-06
コラム 老若男女楽しめる~ゴルフ~ 去年あたりから、時々ゴルフ練習場に行くようになりました。 気晴らし程度ですが、同僚や友人と週末に打ちっ放しに行くことがあります。 一度打席に立って打ち始めると、 黙々と打ち続けて、あっという間に時間が経ってしまいます。 こんなに集中力があったのかと、驚くほどです。 フォームや弾道を意識して練習をしている間、 仕事や... 2023-03-05
ビジネススキル 移動中にPCを操作するならプライバシーフィルターは必須 出張などで移動する際、新幹線や飛行機を利用することがほとんどです。 移動中でも、着席した状態でwi-fiが繋がれば、 パソコンを開いて仕事をしたくなるわけですが、 プライバシーフィルターは必ずつけるようにしています。 オフィスや自宅であれば、さほど気にする必要はありませんが、 一歩外に出たら情報漏洩に対するセキュリテ... 2023-03-04
ビジネススキル "前広に"を意識する 期限が決まっている仕事については、 やはりバッファを設けたスケジュール管理を意識することは大切です。 それに加えて、なるべく前広に進めることも意識しましょう。 前広というのは、「前もって、あらかじめ」という意味です。 例えば、3月3日が締切だった場合には、 マイルールとして3月2日を期限に設定して仕事を進めるとい... 2023-03-03
コラム 調べものをするときは時間制限を設ける 調べものをする癖をつけることは大切ですが、 あることについて調べると、それに紐づいてもっと知りたくなり、 更に関連することを調べるということになります。 それ自体はとても良いことだと思いますが、 やはり時間があっという間に経ってしまいますよね。 これは悩みです(笑) うっかりしていると、あっという間に30分や1時... 2023-03-02
旅行 カワヅザクラ(河津桜)を観に行った 2月中旬~3月上旬になると、ニュースでも河津桜の話題が取り上げられるようになります。 まだ寒い時期ではありますが、静岡県賀茂郡河津町(伊豆半島)では、早咲きのこの河津桜を楽しめます。 実際に訪れてみると、河津川の河川敷に沿ってずらりと並んだ河津桜が見事に咲き誇っていました。 なんだか、少し春を先取りしたような気分です。... 2023-03-01
ビジネススキル 調べる癖をつける わからないことをそのままにしていても、良いことはありません。 仕事で使う言葉や、同僚からの依頼内容、上司からの業務指示などは、 その意図することや求められていることを取り違えると大変な惨事になります。 相手が言っていることが正確に理解できなければ、 言い換えて聞き直したり、深堀するような質問をする必要があります。 ... 2023-02-28
コラム 家族との団らん 家族がそれぞれ仕事を持つと、なかなか一堂に会するというのは難しいですね。 だからこそ、休みの日などは一緒に食事をしたり談笑したりというのが楽しみです。 買い物や旅行などに誘うのもいいですね。 気兼ねなく過ごせるし、リフレッシュできます。 そんな風に思う日が来るとは、私も大人になったということでしょうか(笑) 最近は... 2023-02-27