旅行 スマホの格安プランの誕生~旅革命~ 昨年、ようやく3年ぶりの海外旅行に行くことができました。 振り返ると最後に海外に行ったのは、2019年12月。 その時は旅行ではなく出張だったのですが、 まだスマホの格安プランが出始めの頃だったと記憶しています。 シムフリーの機種を持っていなかったということもあり、 wifiルーターをレンタルして持って行ったのですが... 2023-01-27
ビジネススキル まずは原稿から~プレゼンテーションの準備~ プレゼンテーションの準備をする際、 私はおおよそほとんどの時間を原稿を書くことに費やします。 その理由は、それが最も効率的だからです。 あらかじめ原稿を作り、それに沿った形でスライドを作成していけば、 順番を間違えることを防ぐことができます。 原稿を作る段階で、何をどのような順番で話すべきかということは 決まって... 2023-01-26
コラム 吐き出すより書き出す 悩みや不満を抱えている状態は、 なんだかスッキリしないというか、 モヤモヤした気分で過ごすことになるわけですが、 この状態が続くとただただストレスが溜まっていきます。 やはり定期的に趣味をする時間を確保して 気分転換をするなどのガス抜きは必要だなと思う一方、 日々のちょっとした不満なんかは、紙に書き出すというだけで、... 2023-01-25
旅行 旅行・出張の必需品(4)~アイマスク~ 睡眠がいかに大切か。 睡眠不足の日は、明らかに体調やパフォーマンスに影響するなと感じています。 旅行や出張先で宿泊する際、 普段とは違う布団やベッドで寝ることになるわけですが、 私はどうも寝つきが悪い方かもしれません。 枕の固さがことなったり、 なんだか高さがしっくりこないなどという、 些細なことが寝つきに影響し... 2023-01-24
ビジネススキル マインドマップで“連想ゲーム” マインドマップは、 イギリスの実業家・トニーブザン氏が開発した、 発想法・記憶法です。 「マインドマップ」と調べると、 多数のアプリケーションが見つかるでしょう。 組織図などのように、 情報を樹形図的に整理するという使い方もあれば、 あるテーマを中心にその関連する言葉を四方八方に展開させていき、 アイデアを練るとい... 2023-01-23
コラム 何もしない日があってもいい 休日、皆さんはどんな過ごし方をするでしょうか。 友人と食事、ショッピングに映画、勉強など、 どのように過ごすかはそれぞれですよね。 「貴重な休日、しっかり満喫して、有意義な時間にしたい」 そのように思います。 私の場合も、友人と会ったり、 家族と出かけたりという一般的な余暇を過ごすこともある一方、 「あえて何もしな... 2023-01-22
旅行 たまには各駅停車で 近距離の移動はともかく、 長距離移動の手段としてメジャーな方法は 新幹線か飛行機でしょう。 私も出張や旅行の大半は飛行機を利用します。 当然ながら移動にかかる時間は 短ければ短いほど、疲れも感じませんし、 現地で過ごせる時間を確保できます。 その一方で、青春18きっぷのように 普通列車での移動を前提とした割引切符を... 2023-01-21
コラム 今日の喜びを振り返る 毎日、忙しくストレスフルな日々を過ごしていると、 考え方がネガティブになっていきます。 「忙しいという字は、心を亡くすと書く」とは、言い得て妙。 体力的に疲れるとそれに拍車がかかります。 こんなときこそ、運動や入浴などで リフレッシュすることを意識しておくのと同時に、 その日を振り返り「今日あった良いことや嬉しかった... 2023-01-20
ビジネススキル ブレインストーミングのルール アイデアを出し合う方法として、 もっともメジャーなものが「ブレインストーミング」でしょう。 ブレストとも言われ、ビジネスの場面での“日常語”ともなっています。 ブレストでは、複数人が集まって一つのテーマについて 思いつく限りのアイデアを出していくわけですが、 最も注意すべきことがあります。 それは、「出たアイデアを... 2023-01-19
コラム 疲れた時はとりあえずしっかりごはんを食べる 忙しい毎日を過ごしていると、疲れから食事を後回しにしがちです。 元気な時は食べ過ぎないようにセーブするというのは必要ですが、 風邪をひいたり熱が出たりというような時は、体力の消費が著しいです。 早く回復するためにも、しっかりご飯を食べて栄養補給するというのは、 体調の回復にとても大切だなと感じています。 私自身、スト... 2023-01-18