1950年代、イギリスの学者である シリル・N・パーキンソン氏により提唱された「パーキンソンの法則」は、 締め切り効果としても知られていますが、2つの法則から成り立っています。 第1法則 仕事量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する 第2法則 支出額は、収入額に達するまで膨張する これらは、エントロピ...
新着記事
ブラウザ、Slack、zoom、Word、Excel、Power Point 等、 同時に複数のアプリケーションを開きながら仕事をするという中で、 デスクトップにいち早く戻る際に使うショートカットキーをご紹介します。 それは「Windows + D」です。 このショートカットキーは、その時に開いているアプリを終了 ある...
作業内容をマニュアルにするというのは、 仕事のための仕事であることから優先順位が劣後されやすいです。 しかし、改めて考えるとこの「マニュアルを作る」ということの 波及効果は大きいなと思います。 ポイント 業務改善 ナレッジマネジメント 自己成長につながる 1. 業務改善 自分が現在している作業をマニュアルにすると、 何...
ほとんどのラップトップパソコンには、 トラックパッドがついていますので、 外出先でもマウスを持ち歩くことなく、 不自由なく操作することができます。 外出先でマウスを持ち歩くことはありませんが、 やはりマウスがあるのと無いのとでは 作業効率に違いがあるように感じます。 この点、私はトラックボールがついたマウスを愛用してい...
スマホやパソコンがあれば旅先で困ることはほとんどありません。 仕事や観光で訪れるような都市であれば、 どこもインターネットがつながります。 ただ、私が心配性であるのかもしれませんが、 「もし充電がなくなったら?」 「もしネットがつながらなくなったら?」 という懸念が付きまとうのです。 杞憂だろうとは思うのですが、そんな...
休み明け、なかなか仕事や勉強のモチベーションが上がらない ということが多々あるかと思います。 やる気を出す方法、 それはズバリ「まず、やる」ということです。 やることはわかってるけど、 気が進まないというような時、 まずは1分でも取り組んでみましょう。 仮に10ページの資料を作らなければならないとしましょう。 今は1ペ...
2023年1月1日 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 振り返ると一年前は まだこのブログも記事の更新が 全くできていないような状況でした。 昨年3月から徐々にブログの更新をするようになり、 今では毎日更新しています。 私自身において最も変化したことというのは 「アウトプット中心」になった...
全体の数量とそれを構成する要素の関係を整理したとき、 80%の数量を20%の要素が構成しているとされます。 これを「パレートの法則(80:20の法則)」といいます。 詳しくは、こちらの記事でご紹介しています。 さて、この考え方を利用して 「良いお客様」とは何かを分析していくことができます。 上記の図では、A社とB社との...
指示されたあるいは依頼された業務の内容を 正確に理解する方法として、「復唱する」ことをおすすめします。 上司からの業務指示や、 同僚からの仕事の依頼があった場合、 依頼者の意図を正確に理解することは、 業務効率を向上させる要因の1つです。 そして、この仕事の依頼者の意図を正確に理解するために、 「復唱」は有意義な行動で...