ビジネススキル 乱数アプリを利用する~雑務を楽しむ方法~ 自分がやりたい仕事であれば、意欲的に取り組める一方で、 雑務については全くやる気が起きません。 ただ、やる気が起きなくてもやらなければならないわけですが、 なんだかうんざりしてしまうというか、苦痛ですよね(笑) 少しでもその苦痛を和らげるための方法として、 私は乱数アプリを使うようにしています。 ある種のゲーム感... 2023-08-31
マーケティング ペルソナを作る~マーケティング~ プロモーション企画等をする際は、ターゲットを定めます。 そしてそのターゲットは、具体的であればあるほど良いとされています。 その具体的なターゲットを可視化したものを、マーケティングの世界では「ペルソナ」と呼んでいます。 ペルソナというのは元々仮面を意味する言葉ですが、 名前や年齢、ライフスタイルや価値観など様々な情... 2023-08-05
ビジネススキル ノート術の決定版!?〜コーネルメソッド〜 学生時代、はまっていたものの一つに「ノート術」があります。 どうしたら情報を整理できるか。 そんな悩みを解消してくれたきっかけが、 「コーネルメソッド」との出会いでした。 コーネルメソッドとは、 1980年代にアメリカ・コーネル大学で開発され、 今では世界中で普及しているノート術です。 ノートアプリのテンプレートにもあ... 2022-12-12
ビジネススキル 文章を書くための3ステップ はじめに いかにわかりやすい文章を書くかというのは、学生や社会人の大きな悩みです。 かくいう私も大学に入学したばかりの頃は、レポートや論文の起案をすることは大きなストレスでした(笑) 社会人になってからも企画書や稟議書などの社内文書に始まり、プレスリリースの起案まで多種多様な文章を書く中で、 いろいろ試行錯誤を繰り返し... 2022-08-03
ビジネススキル 電話でメールアドレスを正確に伝える方法 業務効率化を図る様々なITツールが誕生したことで、私たちが仕事をする環境は日々その恩恵を受けて進化しています。しかしながら、電話や電子メールは今でも重要なコミュニケーションツールとして存在しており、どれだけITツールが発達したとしても使わないという判断をするのは難しい状況です。そんな中、時々遭遇するのが... 2022-06-12
ビジネススキル 伝えるためのフレームワーク3選 はじめに 社会人になりたての頃にとても苦労したのが、「説明をする」ということです。自分の頭ではわかっていることを、いざ上長に説明しようとするとどこから説明していいのかわからず冷や汗が止まらなかったのをよく覚えています(笑) マーケティングに限らずビジネスをしていく中では、改善提案や説明が求められますよね。また、それらを... 2022-04-24